U.S. flag

An official website of the United States government

Skip Header


国勢調査局、2020年国勢調査の年齢、性別、人種、ヒスパニック系の系統、世帯、住宅に関する新データを発表

国勢調査局、2020年国勢調査の年齢、性別、人種、ヒスパニック系の系統、世帯、住宅に関する新データを発表

CB23-CN.09 Japanese

すべてのリンクは英語版のみです。

2023年5月25日 — 本日、アメリカ合衆国国勢調査局は、2020年国勢調査人口統計プロフィールと人口・住宅特性ファイル(英語表記の略語:DHC)を発表しました。これらの成果物は、2020年国勢調査から得られる最新のデータを提供するものであり、人口数および基本的な人口統計と住宅統計に、議会割り当て立法区割りの目的で以前に公表されたものにさらに詳細な情報を追加したものです。

「この統計はアメリカ国民のものです。国勢調査へのご協力、またご友人、ご近所、コミュニティの皆様へのお声掛けをありがとうございました。私たちは今、これらのデータを皆様に還元し、皆様のコミュニティを理解し、役立てていただいています」と国勢調査局局長であるロバート・L・サントス氏は述べています。「2020年国勢調査のデータは、今後数年間、私たちの年次調査や人口推計、また全国各地で行われているコミュニティの計画や資金調達の決定において、重要な基準となります。」

新たに発表された2020年国勢調査のデータ成果物は、総人口、選挙権年齢人口(18歳以上)、人種、ヒスパニック系、住宅占有率など、すでに公表されているデータより充実したものです。今回の発表には、より詳細な年齢層、2020年国勢調査から入手可能な最初の性別データ、家族・世帯に関する情報、住宅に関するより詳細な情報が含まれています。また、これらのトピックの多くが、人種およびヒスパニック系と関連して示されています。

人口統計プロフィールとは、2020年国勢調査で取り上げられるトピックの概要を1つの表にまとめたものであり、国勢調査区レベルまでの地域について参照しやすいようになっています。DHCは、多くの場合、ブロックレベルまで詳細な表形式のデータを提供しています。人口統計プロフィールとDHCの表形式データの多くは、郵便番号集計地域(アメリカ合衆国郵政公社の郵便番号サービス経路を一般化したもの)でも利用できます。

トピック別データハイライト

年齢と性別

2020年国勢調査によると、アメリカ合衆国の年齢・性別構成は以下のようになっています。

  • 2010年から2020年にかけて、アメリカ合衆国では高齢者人口の増加により年齢の中央値が上昇しました。
    • 2020年、アメリカ合衆国の65歳以上の人口は5,580万人(総人口の16.8%)で、2010年の4,030万人から38.6%増加しました。この増加は主にベビーブーム世代の高齢化を反映しています。
    • 100歳以上の高齢者は2010年以降50%増加しており、この年齢層における最近の国勢調査の変化率としては最速となっています。
    • 70歳以上の人口については、2010年から2020年にかけての増加率は男性(42.2%)が女性(29.5%)を上回っています。
  • ベビーブーム世代(1946~1964年生まれ)が生まれた後の1970年には、人口の半数が28.1歳以下でした。2020年には、年齢の中央値は38.8歳となり、過去50年間で10歳以上上昇しました。
    • 2020年には、45歳以上の人口が総人口の42%を占め、ベビーブームが始まる前の国勢調査である1940年の27%から上昇しました。
    • 65歳以上の人口に占める割合は、1940年から2020年の間に2倍以上に増加し、7%未満から17%近くに増えました。
  • 2020年には、18歳未満の子どもの数は7,310万人(全米人口の22.1%)を超え、2010年の7,420万人から1.4%減少しました。最も減少したのは5歳未満の層で、人口に占める割合は8.9%、つまり180万人減少しました。この所見は、2015年以降のアメリカ合衆国の総出生数および出生率の低下と一貫性しています。
  • 2020年の各州で:
    • 年齢中央値が40歳を超えたのは14州で2010年の2倍となりました。
    • 2010年に65歳以上人口比率が最も高かったフロリダ州(17.3%)を上回ったのは25州でした。2020年には、メイン州の比率が21.8%と最も高く、次いでフロリダ州(21.2%)、バーモント州(20.6%)となっています。
      • 最も年齢が低かったのはユタ州、最も高かったのはメイン州でした(2010年と同じ)。ユタ州の人口の半数近くが31歳以下であるのに対し、メイン州の人口の半数以上が45歳以上です。
  • 2020年には、アメリカ合衆国総人口の男女比は女性1億6,880万人(50.9%)、男性ほぼ1億6,270万人(49.1%)と女性の割合が引き続きわずかに高くなっています。1950年の国勢調査以来、一貫して女性が男性より多くなっています。それ以前は、植民地時代初期から男性が女性より多くなっていました。
  • 2020年の性比が最も高かったのはアラスカ州で、女性100人当たり男性108.4人、次いでノースダコタ州で女性100人当たり男性104.5人でした。
    • 2020年の性比が最も低い5州は、デラウェア州(女性100人当たりの男性92.9人)、メリーランド州(92.9人)、ミシシッピ州(93.4人)、アラバマ州(93.4人)、サウスカロライナ州(93.5人)でした。
    • 2020年には、南部と北東部で性比が100を超えた州はなく、これらの州はすべて男性より女性の方が多くなっています。
  • 2020年、アメリカ合衆国の総扶養比率は、18歳から64歳の現役世代100人に対し、18歳未満の子どもと65歳以上の成人が63.6人でした。総扶養比率は、扶養年齢人口(一般に働く見込みのない子どもと65歳以上の成人)を生産年齢人口(18歳から64歳)で割ることにより、人口における経済的扶養のおおよその目安を示すものです。
  • 2020年の扶養比率が最も高い12州のうち10州が西部と中西部に位置しています。サウスダコタ州とアイダホ州の総扶養比率は全米で最高(それぞれ73.0と72.4)となっています。

これらの年齢と性別の統計は、2つのデータビジュアルで見ることができます。

  • Exploring Age Groups in the 2020 Censusこのインタラクティブマップは、国、州、郡、および国勢調査区におけるさまざまな年齢層について、人口の割合、2010年からの変化率、女性の割合、人種・民族の多様性指数と比率を示しています。また、ビジュアルでは、ランキングリストも提供しています。
  • How Has Our Nation's Population Changed? このインタラクティブなビジュアルは、2020年、2010年、2000年における国、州、大都市圏、小都市圏、郡の人口ピラミッドと、総人口、人種、ヒスパニック系グループの年齢・性別のランキングを示しています。

各ビジュアルに関連した一連のランキング表もダウンロード可能です。

年齢と性別に関する詳しい情報は、America Countsの記事「An Aging U.S. Population With Fewer Children in 2020」、「2020 Census: 1 in 6 People in the United States Were 65 and Over」、および2件の報告「Age and Sex Composition: 2020」、「The Older Population: 2020」でもご覧いただけます。

年齢・性別ごとの人種およびヒスパニック系

DHCは、アメリカ合衆国行政管理予算局が 定義した主要な人種・民族グループの年齢・性別データを提供しています。人種・民族の年齢・性別構成は以下の通りです。

  • 多人種人口は2020年に全米で最も若い人種グループとなり、その人口の32.5%が18歳未満でした。2010年から2020年の間に、多人種人口は大まかな年齢カテゴリー(18歳未満、18歳~44歳、45歳~65歳、65歳以上)ごとに164%以上増加しました。
  • 2020年には、その他の人種単独(28.6%)、ハワイ原住民およびその他太平洋諸島民単独(28.3%)、アメリカンインディアンおよびアラスカ原住民単独(27.1%)の人口の4分の1以上が18歳未満でした。これらの人口の大まかな年齢カテゴリーはすべて2010年より増加しました。
  • 2020年には、白人単独の人口で年齢中央値が43.1歳と全人種中最も高くなり、25%以上増加した65歳以上の人口以外は、すべての年齢カテゴリーで2010年から2020年にかけて減少しました。
  • 2020年、アジア系単独人口は中央値37.0歳で、アメリカ合衆国で2番目に年齢が高い人種グループとなっています。この10年間で、このグループのすべての年齢カテゴリーが23%以上増加しました。
  • 黒人またはアフリカ系アメリカ人単独の人口は、2010年から2020年にかけて6%以上減少した18歳未満を除くすべての大まかな年齢カテゴリーで増加しました。
  • この10年間で、すべての人種の重複グループが各年齢カテゴリーで増加するとともに、その他の人種の重複人口が最も急速に増加し、各年齢カテゴリーで482%以上の伸びを示しました。
  • 2020年、あらゆる人種を含むヒスパニック系またはラテン系人口は、非ヒスパニック系人口よりも年齢が低くなっています。年齢中央値は30.0歳であり、これは非ヒスパニック系住民の41.1歳を下回っています。

2020年国勢調査と2010年国勢調査の人種データの比較に際しては、国勢調査局がヒスパニック系と人種に関する質問にも、回答で報告された内容をコーディングする方法にも改善を加えたことを考慮し、慎重に行う必要があります。

従って、2020年国勢調査のデータは、白人単独人口、その他の人種単独または重複人口、多人種人口、特に白人とその他の人種の両方を自認する人々について、2010年国勢調査とは異なるが合理的で予想可能な分布を示しています。これらの結果は、過去10年間の国勢調査局の調査、特に2015 National Content Testの結果と一致しており、人種や民族の報告に質問形式が与える影響については驚くべきことではありません。こうした改善の状況は、21世紀において人々がどのように人種や民族を自認しているのか、その豊かさと複雑さをより正確に反映しています。

ヒスパニック系に関する詳細は、America Countsの記事「Hispanic Population Is Younger But Aging Faster Than Non-Hispanic Population」をご覧ください。

9月に国勢調査局は、詳細DHC-Aの成果物を通じて、ドイツ系、レバノン系、ジャマイカ系、中国系、ハワイ原住民、メキシコ系など約370の詳細な人種・民族グループと、ナバホ族など約1,200の詳細なアメリカンインディアンおよびアラスカ原住民の部族・村落の2020年国勢調査人口数および性別・年齢統計を発表する予定です。

家族と世帯

2020年国勢調査では、単身世帯や家族世帯(出生、結婚、養子縁組による2人以上の同居)を含む、住宅ユニットに住むすべての人と定義されるアメリカ合衆国の世帯に関する情報が得られました。

  • アメリカ合衆国では、単身世帯が1940年の7.7%から4分の1以上(27.6%)に増加しました。
  • 家族世帯の7.2%が多世代で同居していました。
  • 18歳未満の子どもの8.4%にあたる610万人が祖父母の家で暮らしており、2010年の580万人(7.9%)から増加しました。
  • アメリカ合衆国世帯の半数以上(53.2%)が、配偶者またはパートナーが同居するカップル世帯でした。
  • 同性カップルはカップル世帯の1.7%を占めました。
  • アメリカ合衆国の世帯に住む3億2,320万人の大多数(89.1%)は、世帯主、その配偶者またはパートナー、あるいはその子どもから構成されていました。
  • 家族世帯は2010年同様、全米世帯の約3分の2を占めています。
  • 家族世帯の大半(71%)は婚姻関係にある夫婦でした。
  • 世帯数は1億2,680万世帯で、2010年の1億1,670万世帯から8.7%増加しました。

家族や世帯に関する詳しい情報は、America Countsの記事「Family Households Still the Majority」、「Share of U.S. Coupled Households Declined in 2020」をご覧ください。

住宅

2020年国勢調査では、居住中の住宅と空き家に関する情報が提供されます。居住中の住宅については、世帯主の持ち家か借家かという居住形態に関する情報も含まれます。空き家については、2020年国勢調査で、入居者募集中、売り出し中、季節使用など、空き家となっている理由についての情報が得られます。

  • 2020年の総住宅数1億2,680万戸のうち、持ち家は8,010万戸(63.1%)でした。この割合は持ち家率とも呼ばれます。2020年の比率は1970年以来最低でした。65.1%だった2010年から2.0%の減少が見られました。
  • 2020年には、居住中の住宅のうち、4,680万戸(36.9%)が借家でした。
    • 借家は2010年の4,070万戸から2020年には4,680万戸へと14.8%増加しました。
    • 2000年から2010年までと同様に、借家の増加が持ち家の増加を上回り続けています。
  • 2010年から2020年の間に持ち家率が上昇した州はわずか5州でした。パーセントポイントの増加が最も大きかったのはハワイ州(1.2)、次いでアラスカ州(0.8)、アイダホ州(0.5)、サウスカロライナ州(0.4)、ワイオミング州(0.1)でした。
  • 2020年の持ち家率が最も高かったのはウェストバージニア州(72.6%)とメイン州(71.1%)でした。コロンビア特別区は、全50州よりも持ち家率が低い(38.3%)結果となりました。(住宅ランキング表1:各州、コロンビア特別区、プエルトリコにおける2010年と2020年の持ち家率の差のランキング)
  • 持ち家率の高い上位10カ所の大都市統計地域・小都市統計地域のうち、3地域はフロリダ州、3地域はミシガン州に含まれました。フロリダ州の持ち家率が高い地域は、ザ・ビレッジ(88.3%)、ホモサッサ・スプリングス(82.1%)、プンタ・ゴルダ(81.3%)でした。ミシガン州の持ち家率が高い地域は、ホランド(82.5%)、アイアン・マウンテン(79.6%)、トラバース・シティ(79.3%)でした。(住宅ランキング表2:2020年の大都市・小都市圏の持ち家率上位10位のランキング)
  • 人種別の持ち家率では、白人の世帯主(70.5%)が最も高く、次いでアジア系の世帯主(58.5%)、2人種以上の世帯主(54.2%)となりました。2020年、持ち家率が最も低かったのは、ハワイ原住民またはその他太平洋諸島民の世帯主(39.6%)でした。
  • 全国的に見ると、2020年の持ち家の空き家率(持ち家のうち、売り出しのために空き家となっている住宅の割合)は1.5%で、2010年の2.4%から0.9%低下しました。3州を除くすべての州で、持ち家の空き家率が低下しました。パーセントポイントの減少が最も大きかったのはネバダ州(-3.7)、アリゾナ州(-2.2)、アイダホ州(-1.9)、ジョージア州(-1.8)、フロリダ州(-1.8)でした。
  • 2020年の全国の借家空き家率は7.4%で、2010年の9.2%から低下しています。世帯人口が最も多い10大都市統計地域と小都市統計地域のうち、テキサス州ヒューストン-ザ・ウッドランズ-シュガー・ランドの借家空き家率は10.4%と最も高く、2020年に10.0%を超える唯一の都市圏でした。(住宅ランキング表3:世帯人口上位10都市圏の2020年借家空き家率ランキング)
  • 2020年にアメリカ合衆国で「季節限定、レクリエーション、または時折の使用のための空き家」と分類されたものは、2010年の460万戸から減少し、440万戸となりました。2010年と同様、フロリダ州は、これらの戸数の絶対数で依然としてトップでした。2020年、フロリダ州の季節使用、レクリエーション、または臨時使用目的の戸数は66万7,000戸に上り、全国の15.3%を占めています。次いで、カリフォルニア州(29万5,000戸)、ニューヨーク州(24万8,000戸)、ミシガン州(24万3,000戸)、テキサス州(19万2,000戸)となっています。

住宅に関する詳しい情報は、America Countsの記事「See a Vacant Home? It May Not be For Sale or Rent」をご覧ください。

集団住居

2020年国勢調査では、集団住居(居住者に住宅やサービスを提供する組織が所有または管理する集団生活の場で、人々が居住または滞在する場所)の人口に関する情報を提供しています。これには、大学の学生寮、グループホーム、軍の兵舎、緊急避難所、一時保護施設、矯正施設などが含まれます。DHCは、年齢層、性別、人種、ヒスパニック系、集団住居のタイプ別のデータを提供しています。

DHCで入手可能な集団住居人口データは以下の通りです。

  • 国勢調査ブロックに至るまでの、性別、大まかな年齢カテゴリー(18歳未満、18歳~64歳、65歳以上)別の表。
  • 国勢調査区に至るまでの人種およびヒスパニック系別の表。
  • 国勢調査区に至るまでの、特定の集団住居のタイプ別の性別、年齢の表。
  • 郡に至るまでの、大学の学生寮や軍の兵舎など主な集団住居のタイプ別の性別、5歳ごとの年齢カテゴリーの表。

集団住居のデータは data.census.govで入手可能です。

データを探る

国勢調査局では、一般市民がこれらのデータを調査・利用できるよう、さまざまなツールを用意しています。

データのビジュアル

人口統計プロフィールとDHCデータのサブセットは、追加リソースによってサポートされたデータビジュアルを用いて簡単に探索できるようになっています。

Data.census.gov

人口統計プロフィールとDHCの全文は、国勢調査局のデータ配布プラットフォームdata.census.govでご覧いただけます。

このプラットフォームでは、データユーザーが地域を検索し、表、マップ、ダウンロード資料を通じてデータにアクセスすることができます。

  • データ表:ユーザーは、地域の選択、トピックの並べ替え、必要に応じてその他のフィルターの追加が可能です。ドラッグ・アンド・ドロップ機能により、データの並べ替え、固定、または非表示が可能です。
  • マッピング:データユーザーは、テーマ別マップで地理的な集合を横断してデータを表示し、見やすくすることができます。
  • データのダウンロード:2020年国勢調査と2010年国勢調査の複数の表を同時にダウンロードし、参照することができます。

DHCデータへのアクセス、マップを使った管区の検索、都市部と農村部のデータの検索、データのダウンロードとエクスポート、2020年と2010年のデータの比較に関する説明ビデオやハウツーガイドに関しては、ウェブページ「2020 Demographic and Housing Characteristics File (DHC)」でご覧いただけます。

データ利用ガイダンス

国勢調査局の他のデータ成果物と同様、本日発表のデータも、回答者の個人情報を保護するため、情報開示回避策を採用しています。公表されたデータを特定の個人や世帯にひも付けできないようにするため、「統計的ノイズ」(小さなランダムな加減算)がデータに加えられています。国勢調査局は、データユーザーコミュニティと緊密に協力し、これらの保護対策を実施しました。新たな情報開示回避策の仕組みについては、「情報開示回避策と2020年国勢調査:トップダウンアルゴリズム」と「Why the Census Bureau Chose Differential Privacy」をご覧ください。

国勢調査局では、DHCや人口統計プロフィールのデータを使用する際、精度を高め、不自然な結果を減らすため、データユーザーに小人口や小地域を集計することを奨励しています。統計ノイズがデータに与える影響については、ブログ「What to Expect: Disclosure Avoidance and the 2020 Census Demographic and Housing Characteristics File」をご覧ください。さらに、国勢調査局は本日、データユーザーがDHCにおける開示回避策に関連したばらつきを理解するうえで有用となる指標を発表しました。2020年国勢調査では、より洗練された情報開示回避策を採用しているため、初めてこのばらつきを定量化できるようになりました。

2020年国勢調査のデータ収集、個人情報保護、非サンプリングエラー、対象者の定義、データ利用ガイダンスについては、ウェブページ「2020年国勢調査人口・住宅特性ファイル概要ファイル(DHC)技術資料」をご覧ください。また、「Post-Enumeration Survey」と「Demographic Analysis」の結果からも、2020年国勢調査の質に関する洞察的な追加情報が得られます。

###

Contact


ステイシー・ギンベル・ヴィダル
広報室
301-763-3030 or
877-861-2010 (U.S. and Canada only)
pio@census.gov

 

 

 

 

 

 

 

Page Last Revised - December 20, 2024
Is this page helpful?
Thumbs Up Image Yes Thumbs Down Image No
NO THANKS
255 characters maximum 255 characters maximum reached
Thank you for your feedback.
Comments or suggestions?

Top

Back to Header